レッドハッカソンひろしまプレイベントに参加してみた

レッドハッカソンひろしまプレイベント

東京や大阪でよく開催されているハッカソンですが、まえまえから興味があったので

地元広島で開催されるという事で、申し込んで楽しんできました!

なぜ知ったかというと、ちょくちょくチェックしている技評(http://gihyo.jp/)さんの

ページで偶然案内を見つけた事がキッカケでした。

今回はレッドハッカソンひろしまのプレイベント2014年9月12日(金) でした。

 

当日のパネリストの皆様も楽しい方ばかりで有意義な時間を過ごせました。

司会進行 (株)パソナテックの羽渕さん

プロフェッショナルコネクターの勝屋さん

(株)ソネルの和田さん <- FingerPiano開発者

(株)システムフレンドの岡本社長

ファナフェクト(株)の大林社長

貴重なお話しを披露してくださいました。

勝屋さんの良い意味で連発する○○が今でも頭に残っていますw

 

また当日行われた、アイデアソンで同じチームだった皆様

大変有難うございました。我々のチームにはファナフェクト(株)の大林社長に

アドバイザーで入って頂き、アイデアを出し合う事が出来ました。

ななななんと優勝まで出来て楽しかったです。

 

次回のハッカソンは都合で参加できないのですが、その次があれば

是非、参加しようと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広告

ヒーロー島 AZURE スペシャルに参加
Google Web Fontsについて理解する

関連記事一覧

WindowsCE絡みの開発環境は?

たまたまなのかそういう流れなのか、WindowsCEで動く 面白いデバイスの案件のお話を頂きました。 簡単そうだと思っていたら1つ問題が、 ...

グーグルアナリティクス

グーグルアナリティクスをこれまでは表面的にしか利用してなかったが、 今やっている案件はアナリティクスの性能を十分に発揮できそうな 内容なので...

ネットショップ向けカートシステム(スマホ対応) 運用開始

ネットショップ向けのカートシステム(スマホ対応)をずっと温めていたんですが なんとか運用まで辿りつきました。 いわゆるCMSと言うべきでしょ...

WPのテンプレを交換

レスポンジブデザインの気になるテンプレートを見つけたので早速取り入れてみる事にしました。 レスポンシブデザインとは、簡単にいう...

iMacが遅すぎるので外部SSDから起動する様にしてみたら

WEBアプリの開発やワードプレスのテーマの開発に使っている、 iMac(HDD仕様)がOSのアップデートの度に、起動時の待ちやアプリの 起動...